霖雨の森にて、

独り言を、

眠れない日にすることの話

今週のお題「眠れないときにすること」

 

私は昔から、「あ、これやらないと」って考えると眠くなってきます。

それは直近でできるものに限ります。

例えば、「部屋の掃除」や「空き缶をキッチンへ運ぶ」など、今すぐできるちょっとした行動をしなければと思っていると寝てしまいます。

逆にすぐ出来ないこと、例えば、「自転車のタイヤに空気入れる」や未来に関わること「進路決めないと」などはじゃあ明日のいつやろうと考え始めてしまったり、不安になってきたりしてしまうので寝れなくなってしまいます。

 

この簡単に出来ることを考えると眠くなるくせは、私が宿題をするのが嫌すぎて、宿題をやらなければと思いながら寝てしまうという行動をよくとっていたことでついてしまいました。

そもそも、私の部屋には基本机があったことがなくて、小さな折りたたみ机か、布団で寝ながら勉強することが多かったのです。

折りたたみの机だと簡単に横になれてしまうし、後ろにクッションなどを引いて壁によりかかればそこそこ快適で寝れてしまいます。

布団だと問答無用でノートの上に突っ伏してそのま寝れてしまいます。

そのため、よく「宿題中だから今寝てはいけない」という感情と「でも寝たいんだから仕方ない面倒くさい」という感情が戦ってもたれ込む形で寝ていたのです。

 

そのくせが抜けず今でも簡単に終わる事象を想像するとそのまま寝れてしまいます。

 

 

しかし、それでも寝れない日もあります。

簡単に終わる事象が思いつかなかったり、やろうという使命感の方が勝ってしまったり、普通に「面倒臭いから寝よう」という勢力が出てきてくれなかったりして、寝れないこともあります。

 

そんなとき、私は奥の手として、イヤホンを持ってきて、スマホの音楽アプリを開いて、大音量でボカロ曲を聞き始めます。

それも眠くなるローテンポな優しい曲ではなく、ノリノリのアップテンポな曲を流したりして、頭の中をハッピーにします。

すると、不安になったり変なことを考える余地がなくなり、ノリノリハッピーなまま寝ることが出来ます。

それはさながらお酒を少し飲んで、ほろ酔いくらいのいい状態で寝付くように。

ただ問題点としては、寝てる時のイヤホンが絡まる心配があることと、イヤホンがいい感じに耳に刺さったままだと寝付いた後にうるさくて起きてしまうことと、朝起きると耳が痛くなっていることです。

たぶん耳鼻咽喉科の先生に怒られるんだろうなと思いながらいつもやります。

 

でも奥の手なので!そんなに頻度高くないので!

好きな小説とおばあちゃんの話

 

私は小学生高学年の頃からずっと梨本香歩さんの『西の魔女が死んだ』という小説が大好きでよく読んでいた。

ハマった年の読書感想文はこの本で書き、月一の頻度で読み返していた。

 

しかし中学生になり、忙しくなり、小説に手が伸びる頻度が減っていってしまった。

さらに読む小説のジャンルも変わっていってしまった。

 

もう一度この本を手にしたのは、私が中学生の終わり頃、

学校に通えなくなったときだ。

 

学校に行かず、することも無い惰性の合間に部屋を掃除していたら、懐かしいその本が出てきた。

つい手に取ってそのまま開いてしまう。

読み始めて、冒頭に今の自分を重ねてしまう。

そのまま部屋の掃除を忘れてしっかり読みふけった。

最後まで読んで、自分の感性がだいぶ変わっていることに気がついた。

小学生から中学生なんてたかだか3年くらいしか経っていない。

しかしされど3年、その間に少しわかることも増えてきていた。

この主人公がどれだけ寂しい思いをして、魔女がどれほど優しいか。

 

この小説を読んだ私は部屋の片付けもそのままに、母親の所へ飛んでいって、明日おばあちゃんちに行きたいと言った。

 

 

私のママのママは私の家からさほど遠くないところに住んでいて、車が運転できないおばあちゃんを私の母親がよく買い物に連れ出していたのでそんなわがままはすんなりと通った。

 

私のおばあちゃんは魔女と呼ばれてはいないが、植物や虫に詳しくて、あっという間にたくさんの料理を作ってしまう。私の中の魔女の条件にはしっかりマッチしていた。

 

そんな自分のおばあちゃんと小説の中の魔女を重ねてしまい、私は祖母孝行をするようになった。

 

この小説の始まりであり、結末のようにいつ会えなくなってしまうか分からないから。

 

 

私は今実家から少し遠いところに出てきてしまった。

けれど連れてきた多肉植物の様子が変だとすぐおばあちゃんに連絡する。

使い方の分からない野菜のレシピを聞いたり、本当に他愛のない話もする。

 

 

 

金木犀

私は金木犀が好きだ。

香りに誘われてパッと顔を上げると小さな可愛い謙虚な花がはっきりしたオレンジ色で緑の中から語りかけてくる。

あの香りが鼻の奥を撫でる度、頭の中の過去のシャボン玉がポコポコ沸き立ってきて、色んな回想をみせてくる。

過去を刺激する香り。

自然と涙があふれる様な、少し切なくてもどかしくて、懐かしさでいっぱいになる香り。

そんな金木犀が好きだ。

 

自伝車をこいでいても、誰かと話しながら歩いていても、その香りがするとつい立ち止まって周りを見渡して探してしまう。

まあるい可愛い低い木の中にオレンジ色が咲き誇っていないかを。完熟したオレンジ色がポロポロとこぼれ落ちて辺りに鮮やかな絨毯を作っていないかを。

 

また金木犀が咲いている。

 

 

インターン

前回インターンがあった際、メンタルをズタボロにされた話をした

 

lingaiziyrk.hatenablog.com

 

今回はそこまでズタボロにはならなかったがこの時と同じ感覚にさせられる

 

私はきっとこの会社がすきだ

社風や雰囲気、方針など私はとても良いと感じている

 

しかし、私をこの会社が受け入れてくれるのだろうか

今日の説明会では、社員さんの話を聞くことができたが、アクティブに活動されている方が多かった

私はしょせん何をするにもやろうと思ってから実行するまでに時間がかかりすぎる

行動力が明らかに不足している

 

きっとこの会社に認めてもらうには見てもらうにはもっと行動力のある人物になるべきだ

そしてそれをもっとアピールするべきだと思った

 

 

やりたいことをどんどんやろう

好きなお茶と言うよりもお茶が好きな話

今週のお題「好きなお茶」

 

 

私は紅茶が大好きで、色んな種類を飲む。

だが、あまり深く調べずに適当なのを飲んでいるので覚えてはいない。

なんだか適当に飲んでいる。

 

 

今ではめっきり紅茶好きだが子供の頃は麦茶が大好きだった。

家で出されるのがいつも冷えた麦茶だったからだ。

夏に氷を入れた大きなグラスに麦茶を注いで一気に飲むのが好きだった。

今でも祖母の家に行くと麦茶ばかり飲んでいる。

 

麦茶といえば、子供の時冬に出される温かい麦茶の味に驚いたものだった。

冷たい時と驚くほど風味が違うので本当にこれは麦茶なのか母親に尋ねたほどだ。

それから緑茶やほうじ茶も温かいものと冷たいもの両方とも試してみるようにしている。

どちらも違った良さがある。

 

お茶の話でいえば、

子供の時抹茶がどうしても苦手だった。

変な甘みがあるのがダメで、修学旅行でせっかく京都を訪れたのに抹茶のお菓子などを全て避けてしまっていた。

私が抹茶を克服したのは友達に勧められて飲んだファミリーマートの抹茶ラテだった。

このコンビニの抹茶ラテはとても美味しいと教わり、とても寒い日に温かい抹茶ラテを1口飲ませてもらった。

今まで変に甘いのが苦手だと思っていたが、その抹茶ラテは甘みと苦味が綺麗なグラデーションになっていて、甘みだけが浮いておらず、むしろ美味しさをひきたてていたのだ。

ミルクの優しい甘みと抹茶の甘みが上手く手を取り合い、温かさとともに口いっぱいに幸せを届けてくれた。

その美味しさに感動してから全ての抹茶を食すことができるようになった。

今でもファミリーマートによる時はつい抹茶ラテを買ってしまう。

それどころか抹茶味の商品に手を伸ばしがちになってしまった。

 

 

私は極端にお茶系の味のお菓子やアイス、飲み物を好みがちだが、きっとその原因には最近甘すぎるものを食べると胃もたれしてしまうのが関係している。

やはり子供の時はチョコやバニラといった甘いものを即座に選んでいたが、最近チョコ味のアイスを食べると半分くらいできつくなってくる。

なんだかもういいかなという謎の満足感で溢れて手が止まってしまう。

アイスだけでなくお菓子やケーキなどでもそうだ。

だがお茶系なら食べられる。

やはりお茶の苦味や爽やかな風味が食欲を駆り立ててくれるのだろう。

 

結局のところ私が好きなお茶は紅茶と麦茶と抹茶だ。

今思入れがありよく飲んでいるお茶がこの三種類と言うだけで、ほかのお茶もよく飲むようになったら好きになるのでは無いのかなと思う。

実際緑茶を最近よく飲む。

お茶は種類が多すぎる。

久しぶり

久しぶりの投稿となってしまった

 

夏休みに入り、あまりブログを書く余裕がなくというかずっとYouTubeみるかゲームするかバイト行くかしていたのでブログをやらず生きていた

 

久しぶりに文字を連ねるのでめちゃくちゃ下手

まとまらないし

 

ほんと森の奥に1人で暮らしてた巨人くらいカタコト

 

日本語ムズい

 

そろそろ学校が始まる足音もしているのでまたこうしてブログを書いてみた

 

頑張ってブログ書くぞー

爆発する失敗談

今週のお題「爆発」

 

季節外れですが、バレンタインの話をしようと思います。

 

私がまだ中学生くらいの時の話です。

バレンタインのために自作でチョコを作ろうと家でいそいそ料理をしていたら、爆発が起こりました。

 

私は料理に苦手意識があるので、毎年簡単なものを作っていました。

母親に混ぜるだけだからーと教わった生チョコをその前の年に配り、大盛況だったので、またその年も作ろうとワクワクしていました。

今度は母親にこれも混ぜるだけだからーとクランチチョコの作り方を教わりました。

 

 

作り方は本当に簡単で、

まずはチョコをレンジでとかして、

その後溶けたチョコにコーンフレークを混ぜて、

平たいトレーなどに敷き詰めて、

冷やして固まったら、

食べやすいサイズに切り分けるだけです。

 

とってもかんたん!

しかも沢山できる!

私は調子に乗ってプラスチック製のボールにチョコを割り入れて溶かしてコーンフレークと混ぜて、、、と何度も繰り返していました。

 

3度目のレンジで温めているときだったでしょうか。

突然レンジから聞いたことも無い爆発音がドカン!と鳴り響きました。

何事かと驚きバタバタとレンジに近づくと、レンジの中が真っ白になっています。

わけも分からず、ドアをガバッと開けると中から白い煙がモクモクと辺りを覆い、その奥から底にぽっかりと穴の空いたプラスチック製のボールがチョコを垂れ流しながらあらわれたのです。

 

驚きのあまり母親を呼び付けなんだこれはと困惑していると、「コーンフレークちゃんと取り除いた?」と問われポカンとしました。

そう、コーンフレークをレンジで温めると爆発するらしいのです。

そんなことも露知らず、そう言われればそんな気がするしというか爆発してるんだからきっとそうなのだろうと自分の中で勝手に納得し、母親に謝り、自転車で片道30分かかるホームセンターにボールとチョコを買いに行ったのでした。

めでたしめでたし。

 

ちなみに、直近だと4年前くらいに、砂糖をとかしてシロップを作ろうとこれまたプラスチック製のボールと電子レンジを使って作ろうとしたら、熱すぎて穴が空いてレンジの周りを溶けた砂糖でベタベタにして、また怒られたのであった。

 

 

料理が苦手というより、電子レンジの扱いが雑!